メニュー
ホーム
新着情報
最近の様子
行事予定
よくある質問
お問い合わせ
木曾漆器販売店一覧
漆工町 木曾平沢
1.歴史と沿革
2.地区及び町並みの特徴
3.伝統的建造物の特徴
4.保存地区指定に至る経緯
5.保存地区の概要
周辺情報へのリンク
このサイトについて
■リンクに関するガイドライン
■プライバシー・ポリシー
■知的所有権・著作権
■免責事項
アルバムトップ
:
木曾漆器
:
その他
:
Total:2
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 日時 (新→旧)
1 番〜 2 番を表示 (全 2 枚)
漆塗マウス
ゲスト
2018-5-5 2:04
2598
0
マウスへ漆を塗っています。他にもいろんな塗りをしています。 製作者 木曽漆器工業協同組合青年部
回転もろ
demise
2018-5-4 12:33
2202
0
うるしの広場に在る、木曽漆器館の1階に在る作業場を、実際に体験出来るように作り変えました。そこに「回転もろ」を設置してほしいとの事で、使っていなかった物を組み込みました。「回転もろ」は、上塗りした物を軸棒に付け、それを回転部分に挟み乾かす「もろ」です。「もろ」に入れる事でほこりの付着を防ぎ、回転する事で漆が垂れる事を防ぎ、刷毛目を無くし均等に漆が伸びる事になります。現代は電気仕掛けの物ですが、画像の物は金属ギアの組み合わせと、滑車を使いワイヤーでぶら下げた重りを手で巻き上げ、その重りを利用し、振り子の仕組みで回転します、その為カッチャカッチャと振り子の音がして、味わいのある音がします。ワイヤーの伸びる長さで時間が決まりますが、今回は天井高の関係で約6時間廻ります、昔の人はよく考えたものだと、感心させられます、御覧になりたい方は、覗いてみてください。
1 番〜 2 番を表示 (全 2 枚)
myAlbum-P 2.9
(
original
)
木曾平沢町並み保存会
広報部会