| 仕事場 蔵造り 1
demise 2018-5-5 1:50
2631 0
途ある家の仕事場です。表からお店・住居と続き、中庭と裏にある蔵作りの仕事場です。1階では主に研ぎをして、2階は主に塗りをしています。 |
|
| 仕事場 蔵造り 2
demise 2018-5-5 1:49
2455 0
2階で職人が塗りをしているところです。お椀の内側を塗っているところで、最後の上塗りです。画像の人は岐阜県出身で、漆器作りに興味を持ち、此の地に来て仕事を覚え、今では産地を担う作り手の一人です。 |
|
| 大谷石の建物 1
demise 2018-5-4 13:15
2819 0
途ある家の裏に在る大谷石の建物です。昔は仕事場として使われていました。当地では、旧くは蔵を仕事場として使っている家が一般的ですが、大谷石の作りで仕事場として使っている家も数軒在りました。 |
|
| 大谷石の建物 2
demise 2018-5-4 13:13
2529 0
今は倉庫として使っていますが、ギャラリーや食事処として活用しても面白いと思います、と言っても、持ち主で無い周りの人は色々言えますが・・・・・。 |
|
| 大谷石の建物 3
demise 2018-5-4 13:12
2564 0
大谷石も昔は安価に手に入ったようですが、今では貴重な資源になりつつあります。石が持つ比熱の高い特性を利用し、夏は涼しく冬は冷め難い点が、漆器作りの作業場として建てられました。 |
|
| 大谷石の建物 4
demise 2018-5-4 13:11
2542 0
別の家の大谷石の建物です。やはり仕事場として使われていましたが、今は倉庫として使われています。他に大谷石造りの良い点は、木を多く使う木造や蔵造り比べ火災に強い事や、石の中では軽い方なので、費用等で難しい蔵造りに比べ、3階建ての大きな造りも出来る点等が挙げられます。 |
|