| 07 竹祭りキャンドル 1
demise 2018-5-4 12:25
2363 0
火伏せの祭り『竹祭り』に、本年から地区内で夜に行灯を灯そうと言う声が上がり行いました。毎年9月23日・24日に行います。画像は金西町(きんさいちょう)通りで、竹祭りなので、竹に穴を開けて加工した物を使いました。約290mに150個を並べ、統一感を演出しました。有志一同、来年はもっと増やしたいなと話し合いました。 |
|
| 07 竹祭りキャンドル 2
demise 2018-5-4 12:24
2458 0
おもて通りの様子です。漆器の産地と言う事で、漆桶を青竹色に塗装し、燃えない和紙を筒状に入れ、行灯として灯しました。 |
|
| 07 竹祭りキャンドル 3
demise 2018-5-4 12:23
2338 0
途あるお宅の演出です。お月見の季節ですので、お月様とお団子を表現して有ります。お月様は産地にちなみ、お盆を用いたそうです、お盆も色々な使われ方が有るものだと、関心させられました。 |
|
| 08 竹祭り 4
demise 2018-5-4 11:49
2385 0
本年も町内で、竹祭りの行灯を灯しました。画像は金西町通りの様子です、昨年より本数を増やし、合計約200個の竹の行灯を並べました。遠くからもアマチュアカメラマンが大勢みえていました。来年もより多くの方が来られるように、迎え入れる体制を整えられればと思います。 |
|
| 08 竹祭り 5
demise 2018-5-4 11:48
2500 0
画像は、一軒毎に立て掛けた竹の枝を背景に入れて撮りました、表通りの様子で、今回のベストショットです。自画自賛でスミマセン。m(__)m |
|
| 09 竹祭り 1
demise 2018-5-4 11:12
2375 0
9月23/24日の二日間、恒例の竹祭りの夜、街中で行灯が灯されました。 |
|
| 09 竹祭り 2
demise 2018-5-4 11:12
2468 0
通りの数箇所で、ハーモニカとケーナの、セミプロに近い方々の演奏が催され、秋の夜長アンコールも有り、ミニコンサートに酔いしれました。 |
|
| 09 竹祭り 3
demise 2018-5-4 11:11
2575 0
このイベントもすっかり定着し、来年のより一層行灯が増えればと思います。今宵は「下弦の月」を上空に、パシャ! |
|
| 10 竹祭り
demise 2018-5-4 10:16
2159 0
去る、9月23・24日は恒例の竹祭り行灯が行われました。年を重ねる毎に、行灯の数も増えて来て、幻想的な夜を演出してくれました。画像は表通りの上町地域で、道が上っている方向を撮影したら、滑走路の様な雰囲気がします。同じ様に、景気も上向いてくれたらと・・・。 |
|
| 10 竹祭り 2
demise 2018-5-4 10:15
2413 0
金西町通りでは、之も恒例になっています、演奏会が催され、今年は地区内の学生さんが、エレクトーンで数曲を演奏してくれ、中秋の一時を楽しめました。この時ばかりは毎年、私自身も何か演奏出来る事を習おうかと思いますが、一向に先に進みません。「ホラ」なら簡単にふけるのですが・・・。 |
|